BLOGブログ
BLOG

肩こり・腰痛が辛いのは?マッサージで疲労回復相模大野リラクゼーションサロンしえリズム

2020/09/24

相模大野リラクゼーションサロンしえリズム

 

 

お疲れ度チェック

あなたの辛いと思う症状は?

 

□頭痛

□腰痛

□肩こり

□関節痛

□痺れ

□冷え性

□むくみ

□めまい

□耳鳴り

□不眠

□疲れやすい

□生理痛

□PMS

□倦怠感(重だるい)

□運動時力を出しきれない(可動が悪い)

 

1つでも当てはまったら、体からのお疲れサインが出ている証拠!

 

皆さんは同じ姿勢でのデスクワークや長時間のスマホ操作で肩にコリができたり腰が張ったりしませんか?

 

それは、同じ姿勢を続けたり、悪い姿勢、偏った姿勢の状態で、筋肉や筋膜が形状記憶され、筋肉や筋膜が固くなることや、血行不良によって引き起こされると言われています。

 

運動のやり過ぎで起こる筋肉疲労や、運動不足による筋肉・筋膜の動きの悪さ、冷えやストレスによる血行不良も原因の1つです。

 

辛い症状が引き起こされるメカニズム

 

筋肉や筋膜が固くなり動きが悪くなる

血液リンパ(体液)の循環が悪くなる

老廃物や疲労物質が溜まる

 

こうして体の細胞が老化、酸化していき、辛い疲労症状が現れるのです。

 

なぜマッサージで筋肉や筋膜を柔らかくすると

疲労回復できるのでしょう・・・

マッサージを受けると

筋肉・筋膜の張りや硬さを取り柔らかくなる

血液・リンパ(体液)の循環が良くなる

老廃物が排出されやすくなる

 

血液循環が良くなると

酸素や栄養を体の隅々まで送ることができる

 

からなのです。

 

実際、筋肉の質、筋膜の状態が良い人は疲れにくいようですし、

体の細胞も若々しく見た目も年齢よりもずっと若く見えるようなのです。

 

疲労回復!

体の老化・酸化を防ぎ、辛い症状を緩和

老化を防ぐ!アンチエイジングには

マッサージがおすすめです。

 

1回で実感するのはなかなか難しいのですが、

マッサージを月2~4回、2~3か月ほど継続して受けることで実感される方が多いです。

体が軽くなり、辛い症状が出にくくなったら月1回のメンテナンス感覚で受けている方もいます。

話をすることでストレスが発散できると通っている方もいます。

 

辛い症状は、体からのSOSのサインです。

どうか見過ごさないであげてくださいね。

 

 

 

疲労回復マッサージ

相模大野リラクゼーションサロンしえリズム