BLOGブログ
BLOG

からだの不思議3

2018/09/30
ロゴ

おはようございます!

相模大野のリラクゼーションサロンしえリズムです。

大きな台風が近づいてきていますが、今のところ穏やかに晴れていますね~。午後から酷くなるみたいなのでお出かけは午前中に済ませた方がよさそうですね・・(-.-)

先日保育士をしていた時とてもお世話になった先輩が移動になると聴き、送別会に行ってきました。

先輩はいつも腰を痛めやすく、ぎっくり腰の常連さん・・少し触らせてもらい背中も首もパンパンに張り、硬くなっていました。

思わず「わぁ・・」と言ってしまうくらいでした。

腰痛の原因は色々ありますが、その85%は原因不明。これだけ医療が発達してもまだまだ人体の不思議は解明されないんだなぁ・・

なんて。

主な原因にヘルニアがありますが、ヘルニアも手術で切除しても、痛みが取れないことも多いとか。

腰の痛みを脳が感じると側坐核という部分が痛みを和らげるホルモンを出しているそうです。

どうやらその側坐核は自律神経の乱れやストレスに敏感らしく、

側坐核がうまく作用しないことで痛みを緩和できず

腰の痛みを痛みとして身体が感じることで腰痛という症状になるということみたいです。

痛みを痛いと感じるのも、痛くないと感じるのもホルモンが関係しているということです。

腰痛はストレスや自律神経を整えることで、ホルモンの分泌が正常になり、改善していける可能性があるんだと思います。

「痛い」と自分がそう感じるからではなく・・

体の中で色々な化学反応が起きホルモンが作用して、様々な感情を引き起こす・・ひとのからだは本当におもしろいなぁ。

皆さんのからだの中のホルモンたちは仲良く共存していますか~?

からだの機能がちゃんと働くと意外と体のトラブルも解消してしまうかもしれませんよ~(*^_^*)

とりあえず先輩にはアロマを進めました(アロマのリラックス効果を伝えつつ・・笑)

 

相模大野のリラクゼーションサロンしえリズム