BLOGブログ
BLOG

相模大野のリラクゼーションで肩こり、腰痛、倦怠感は“足”が原因?

2018/07/30
ロゴ

こんにちは

相模大野のリラクゼーションサロンしえリズムです

普段リラクゼーションを利用するお客様の多くは

肩こりや腰痛、だるさといった症状に悩まされていることが多いのではないのでしょうか。

肩こりや腰痛、だるさの原因にはさまざまな要因が考えられますが、“足”が原因であることがあるのです。

けれど、なぜ肩こりや腰痛が足に関係しているのか不思議ですよね・・。

そこで足と体のつながりについてお送りいたします。

足は全身の健康に関わる、重要な役割があるといいます。

足は“第二の心臓”と呼ばれていますが、それはただ足が人間にとって大事だからという理由だけではありません。

心臓は全身に動脈を通じて血液を送り込むことで酸素と栄養素を供給したり、静脈を通じて体中から老廃物を持ち帰り、腎臓でろ過して尿として排出したりしています。足は、心臓がそうして身体の末端まで送りだした血液を、心臓に戻す役割を担っているのです。

しかし、足がこりかたまっていると、血液循環が滞り、酸素や栄養素が体中に行き渡らなくなることで、肩こりや内臓の不調が起きてきます。よって、足をもんでほぐすと、血液循環が良くなり、血液が肩周辺の筋肉に留まる“肩こり”が解消されたり、栄養が全身に行き渡ることで、疲労回復効果が得られたりするのです。

相模大野のリラクゼーションサロンしえリズムではそんな足のコリにしっかりアプローチできるメニューがあります。

揉み解すことで筋肉を柔らかくし、オイルトリートメントで血液リンパの流れを改善し、循環を整えていきます。リフレクソロジーでは全身の反射区のある足裏を刺激し全身の疲労回復が出来ます。またストレッチを行うことで指圧では届かない深層部の筋肉にもアプローチできます。

相模大野のリラクゼーションサロンしえリズムではコースはフリーオーダーなので、これらすべてを組み込んだ自分だけの疲労撃退!爽快コースができます!

あなたのその辛い肩こり、腰痛、全身の倦怠感は足のコリが原因かもしれません・・

足の辛さをとって全身リフレッシュしませんか?

ご来店お待ちしています。