相模大野のリラクゼーションで二の腕痩せ!!!2

こんにちは!
相模大野のリラクゼーションサロンしえリズムです。
昨日に引き続き今日は二の腕を細くする方法をお送りします。
二の腕太りには脂肪太りタイプ・筋肉太りタイプ・混合タイプがありますが、それぞれで方法が異なってきます。
太い腕を細くする方法~脂肪太りタイプ~
脂肪太りでは上腕三頭筋という二の腕の後ろ側の筋トレと肩甲骨のストレッチがとてもおすすめです。筋肉は脂肪を支える働きもありますので、上腕三頭筋の筋トレを行うことでより引き締まって見せる効果もあります。
また脂肪を落とすには食事のコントロールも必要です。カロリーコントロールとこれらのエクササイズ併せて行うことでより早い結果が期待できるでしょう。
相模大野のリラクゼーションサロンしえリズムでは二の腕のアロマオイルトリートメントでセルライトを柔らかくしシェイプアップしていきます。
アロマは脂肪溶解に効果があると言われているグレープフルーツを使うと効果アップ!です。
太い腕を細くする方法~筋肉太り&脂肪+筋肉霜降りタイプ~
筋肉太りと、脂肪+筋肉の霜降りタイプは基本的に腕の筋肉を極力使わないようにし落としていく必要があります。特に腕を曲げるときに使う上腕二頭筋が発達すると、より太く男性のようなゴツゴツしたイメージになりやすいので注意が必要です。腕の筋肉を落としていくためのポイントは3つです。
- マッサージで柔らかくする
固く凝り固まっている筋肉はより太く張って見えます。そして常にONの状態なのであらゆる場面で使われやすく落ちにくくなります。マッサージで固く張った筋肉を柔らかくすることで筋肉自体も落としやすく、血流アップによるセルライトの改善も期待できますので、腕全体をもみほぐすように優しくマッサージするのが効果的でる。
番外編~力こぶの落とし方~
筋肉太りタイプ、霜降りタイプの方に多い力こぶ(上腕二頭筋)を落とすには、力こぶをつけてしまう行動を避けることも必要です。
力こぶをつけるのは、主に肘を内側に曲げたときに負荷がかかっている状態が続くことが原因です。例えば女性なら子供を抱きかかえる時や重い買い物袋を腕にかけ肘を曲げて持つなどがそれにあたります。力こぶを発達させる原因になりますので気を付けましょう。
これからトレーニングに励む脂肪太りタイプの方も、この先間違って力こぶを鍛えない為に是非参考にしてください。
相模大野のリラクゼーションサロンでは腕の筋肉をほぐし柔らかくするだけでなく、血液リンパを流すことでシェイプアップ、セルライトケアをしていく事が出来ます。また、脂肪溶解やシェイプアップに効果的なアロマオイルを使用したコースもあります。アロマの効果・効能で相乗効果が期待できます。
ほっそりした二の腕を手に入れ、夏を楽しみましょう~!